2005年11月08日
レベル7(セブン)(宮部 みゆき 著)
若い男が眠っていた。彼が目覚めると、見知らぬ部屋の中だった。
隣には、見知らぬ女性が眠っている。彼女の名前が思い出せない。
いや、彼女の名前どころか、自分の名前も思い出せなかった。
記憶を失ってしまっているのだ。そして、2人の腕には「Level7」の文字が。
いったい何があったというのか・・・。
「明日 レベル7まで行ってみる 戻れない?」
奇妙な言葉を残して家出をした女子高生、みさお。
彼女と親しかったカウンセラー、悦子は彼女の家出に疑問を抱いていた。
ある夜、悦子にみさおから電話がかかってくる。
「真行寺さん、たす・・・。」
自分たちが何者なのかを突き止めようとする男女と、
女子高生の行方を捜そうとするカウンセラー。
彼らはその行動の過程で、凶悪な事件であった「甲山荘事件」にたどり着く。
はたして、「レベル7」とはいったい・・・。
隣には、見知らぬ女性が眠っている。彼女の名前が思い出せない。
いや、彼女の名前どころか、自分の名前も思い出せなかった。
記憶を失ってしまっているのだ。そして、2人の腕には「Level7」の文字が。
いったい何があったというのか・・・。
「明日 レベル7まで行ってみる 戻れない?」
奇妙な言葉を残して家出をした女子高生、みさお。
彼女と親しかったカウンセラー、悦子は彼女の家出に疑問を抱いていた。
ある夜、悦子にみさおから電話がかかってくる。
「真行寺さん、たす・・・。」
自分たちが何者なのかを突き止めようとする男女と、
女子高生の行方を捜そうとするカウンセラー。
彼らはその行動の過程で、凶悪な事件であった「甲山荘事件」にたどり着く。
はたして、「レベル7」とはいったい・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
600ページを超える、緊迫の4日間を描いたミステリー。
記憶喪失の男女が、自分たちが何者かを探っていくストーリーと、
家出した女子高生の行方を捜すカウンセラーのストーリーが
途中で交錯し、過去の殺人事件にたどり着くという話です。
「ホテルニュージャパンの火災」と「精神病院でのリンチ事件」という、
現実に起こった事件がモチーフとなっていて、
「カード破産」「夜逃げ」を扱った「火車」、
「住宅ローン破綻」「占有屋」を扱った「理由」同様、
時事問題をうまく作品の中に取り入れています。
手にとってみると、おそろしくぶ厚い本ですが、
独特のスピード感があって、あっという間に読めてしまいます。
結構映画向きなストーリーなんだけど、映画化されないのかなあ。
楽天ブックスで詳細を見る
↓本・読書に関する人気blogランキングはこちら。
↓この記事が役に立ったら、ポチッと応援クリックお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
読み終えるまで何も手に付かなくなる1冊です!
偶然も必然のうち
長編ならではの大仕掛けに魅せられます。
600ページを超える、緊迫の4日間を描いたミステリー。
記憶喪失の男女が、自分たちが何者かを探っていくストーリーと、
家出した女子高生の行方を捜すカウンセラーのストーリーが
途中で交錯し、過去の殺人事件にたどり着くという話です。
「ホテルニュージャパンの火災」と「精神病院でのリンチ事件」という、
現実に起こった事件がモチーフとなっていて、
「カード破産」「夜逃げ」を扱った「火車」、
「住宅ローン破綻」「占有屋」を扱った「理由」同様、
時事問題をうまく作品の中に取り入れています。
手にとってみると、おそろしくぶ厚い本ですが、
独特のスピード感があって、あっという間に読めてしまいます。
結構映画向きなストーリーなんだけど、映画化されないのかなあ。
楽天ブックスで詳細を見る

↓本・読書に関する人気blogランキングはこちら。
↓この記事が役に立ったら、ポチッと応援クリックお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
宮部 みゆき
新潮社 (1993/09)
売り上げランキング: 32,974
新潮社 (1993/09)
売り上げランキング: 32,974
おすすめ度の平均: 



