2007年09月
2007年09月30日
2007年09月29日
関口知宏が行くイギリス鉄道の旅(関口 知宏 著)
『関口知宏が行くドイツ鉄道の旅』に続く、ヨーロッパ鉄道の旅・第2弾!
今回は鉄道発祥の地・イギリスの鉄道旅行を敢行。
ロンドンを出発し、イングランドからウェールズ、スコットランドの各地域を
巡りながらストーンサークルや古城などの歴史的遺跡、美しい自然が残る湖水地方、
150年以上前のSLが走る保存鉄道などの見どころや、連立王国・イギリスの各地域に
今も残る独特な文化を紹介する。
旅人・関口知宏がまたまた書き下ろしの絵日記とオリジナル写真で、
重厚な歴史と自然の美しさを味わえるイギリス鉄道の旅の魅力を綴る。
続きを読む
今回は鉄道発祥の地・イギリスの鉄道旅行を敢行。
ロンドンを出発し、イングランドからウェールズ、スコットランドの各地域を
巡りながらストーンサークルや古城などの歴史的遺跡、美しい自然が残る湖水地方、
150年以上前のSLが走る保存鉄道などの見どころや、連立王国・イギリスの各地域に
今も残る独特な文化を紹介する。
旅人・関口知宏がまたまた書き下ろしの絵日記とオリジナル写真で、
重厚な歴史と自然の美しさを味わえるイギリス鉄道の旅の魅力を綴る。
続きを読む
2007年09月28日
関口知宏が行くドイツ鉄道の旅(関口 知宏 著)
「列島縦断鉄道12000km最長片道切符の旅」
「列島縦断鉄道乗りつくしの旅JR20000km全線走破 春編・秋編」で
日本列島の鉄道を制した関口知宏が、今度は海外へ!。
美しい自然と歴史が息づく街並みのドイツで、高速列車ICEからローカル列車、
そしてSLまで、さまざまな路線に乗りながら中世の面影が残る街や、
魔女伝説が残るハルツ山地、ドイツ最高峰のツークシュピッツェなどの大自然を
紹介して回る。8日間にわたるその旅の模様はNHKの番組として放送された。
旅人の関口知宏が、書き下ろしの絵とオリジナル写真、見どころ情報満載で
ドイツ鉄道の旅の魅力をあますところなく綴る絵日記。
続きを読む
「列島縦断鉄道乗りつくしの旅JR20000km全線走破 春編・秋編」で
日本列島の鉄道を制した関口知宏が、今度は海外へ!。
美しい自然と歴史が息づく街並みのドイツで、高速列車ICEからローカル列車、
そしてSLまで、さまざまな路線に乗りながら中世の面影が残る街や、
魔女伝説が残るハルツ山地、ドイツ最高峰のツークシュピッツェなどの大自然を
紹介して回る。8日間にわたるその旅の模様はNHKの番組として放送された。
旅人の関口知宏が、書き下ろしの絵とオリジナル写真、見どころ情報満載で
ドイツ鉄道の旅の魅力をあますところなく綴る絵日記。
続きを読む
2007年09月17日
即席麺カタログ(大山 正弥 著)
インスタントラーメンは1958(昭33)年に誕生し、お湯をかけるだけで食べられる
簡便性と、子どもから大人まで世代を超えて好まれる味によって、一つの食文化を
築き上げてきた。今では、年間200種類以上もの新製品が生まれるという。
本書は1995年4月〜12月までの間に国内で販売された商品を可能な限り集め、
メーカー別にまとめた即席麺カタログとなっている。
即席麺好きの人も、そうでない人も必見の即席麺図鑑のはじまりはじまり。
続きを読む
簡便性と、子どもから大人まで世代を超えて好まれる味によって、一つの食文化を
築き上げてきた。今では、年間200種類以上もの新製品が生まれるという。
本書は1995年4月〜12月までの間に国内で販売された商品を可能な限り集め、
メーカー別にまとめた即席麺カタログとなっている。
即席麺好きの人も、そうでない人も必見の即席麺図鑑のはじまりはじまり。
続きを読む
2007年09月16日
列島縦断鉄道乗りつくしの旅 JR20000km全線走破 秋編 絵日記でめぐる34日間(関口 知宏 著)
最後の駅に降り立ち、長い旅が終わった。
数々の思い出は、いつまでも僕の心に生き続ける。
再び福井県・九頭竜湖駅から出発した列島縦断の旅・秋編、34日間の日程。
遠く北海道・根室駅で感動のゴールを果たし、JR全線走破を達成した。
旅人・関口知宏による長い長い旅の絵日記がついに完結!
続きを読む
数々の思い出は、いつまでも僕の心に生き続ける。
再び福井県・九頭竜湖駅から出発した列島縦断の旅・秋編、34日間の日程。
遠く北海道・根室駅で感動のゴールを果たし、JR全線走破を達成した。
旅人・関口知宏による長い長い旅の絵日記がついに完結!
続きを読む
2007年09月14日
列島縦断JR20000kmの旅 鉄道乗りつくしの旅 絵日記(春編)(関口 知宏 著)
JR全線走破という壮大な目標に向かって、新たな列島縦断の旅が始まった。
鹿児島県・枕崎から前半のゴール・福井県九頭竜湖駅までの35日間という
壮大な旅の記録。今度はどんな出会いが待っているのだろうか・・・。
続きを読む
鹿児島県・枕崎から前半のゴール・福井県九頭竜湖駅までの35日間という
壮大な旅の記録。今度はどんな出会いが待っているのだろうか・・・。
続きを読む
2007年09月13日
列島縦断鉄道12000kmの旅 絵日記でめぐる43日間(関口 知宏 著)
1枚の切符と2冊のスケッチブックを手に、43日間にわたる列島縦断の旅が始まった。
北海道・稚内駅から佐賀県・肥前山口駅まで、同じ駅を通らずに一筆書きの要領で
JRの最長ルートを走破するという旅が始まった。
印象的な人や土地との出会いが数多くあった。それらは最長片道切符に刻まれた
途中下車の印とスケッチブックに記憶されている・・・。
続きを読む
北海道・稚内駅から佐賀県・肥前山口駅まで、同じ駅を通らずに一筆書きの要領で
JRの最長ルートを走破するという旅が始まった。
印象的な人や土地との出会いが数多くあった。それらは最長片道切符に刻まれた
途中下車の印とスケッチブックに記憶されている・・・。
続きを読む
2007年09月05日
世界の日本人ジョーク集(早坂 隆 著)
世界から見た日本と日本人はどのような人種なのか?どのように見られているのか?
世界から憧憬の眼差しが注がれる経済大国?それとも、物真似上手の会社人間?
著者が地球各地で収集したジョークの数々を紹介しつつ、解説やエピソードを加え、
真の日本人像を描き出そうと試みる1冊。
続きを読む
世界から憧憬の眼差しが注がれる経済大国?それとも、物真似上手の会社人間?
著者が地球各地で収集したジョークの数々を紹介しつつ、解説やエピソードを加え、
真の日本人像を描き出そうと試みる1冊。
続きを読む