2005年11月05日

火車(宮部 みゆき 著)

休職中の刑事、本間俊介は遠縁の栗坂和也に頼まれ、
失踪した彼の婚約者である関根彰子の行方を捜すことになった。

本間は彼女の勤めていた会社や、自己破産した際の弁護士などを訪ね、
和也の婚約者と関根彰子は全くの別人であることを突き止める。

周到な用意をして他人になりすました彼女は、
自らの足取りを徹底的に消しながら逃亡していた。
なぜそこまでして自らの痕跡を消さなければならなかったのか。
そして、彼女はいったい何者なのか。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第6回(平成5年)山本周五郎賞受賞作。

「カード破産」「夜逃げ」という、当時の時事問題を取り扱っていて、
「住宅ローン破綻」「占有屋」を題材とした「理由」とともに、
当時はタイムリーな話題を扱ったミステリーでした。

少しずつ明らかになっていく、関根彰子を名のる女の正体。
1人の女性の足跡をたどっていくというミステリーでありながら、
カード地獄による自己破産問題を取り扱うビジネス書的な記述もあり、
600ページ近くある長編ですが、読むのを止めることができず、
通しで読み切ってしまいました。

消費者金融で簡単に金を借りられる世の中になりましたが、
借りるのは簡単でも、やりすぎると地獄を見るということを、
肝に銘じておく必要がありますね。


楽天ブックスで詳細を見る



↓本・読書に関する人気blogランキングはこちら。
↓この記事が役に立ったら、ポチッと応援クリックお願いします。
blogranking



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

火車
火車
posted with amazlet at 05.06.27
宮部 みゆき
新潮社 (1998/01)
売り上げランキング: 6,597
おすすめ度の平均: 4.47
5 1冊で2度おいしい
5 宮部みゆきといったらやっぱりこの本
4 普通の生活の裏でこんなことが・・・

mano_oil at 16:17│Comments(0)TrackBack(3)宮部 みゆき 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 最新読書日記5  [ みだれ撃ち涜書ノート ]   2005年11月30日 15:35
宮部 みゆき 火車 昨日の夜から、今日一日思いっきり嵌り込み、読み切ることができた。 粟肌が立ったのは、必ずしもエアコンが効きすぎていたからではない。 29(最終章)を残し、本を閉じ目をつむり、「ふー!」とため息をついた。 ここまでの経過
2. 火車(ネタばれ!)  [ 千年目の春をこの土地で君と共に ]   2005年12月05日 22:02
5 宮部みゆきの著作、最初に読んだのが火車。 それ以来、新書しか出ていない一部の著作を除いてほとんどを読破した わけですが、やっぱり今でも火車が不動のナンバーワン。 宮部作品が他の作家に比べて決定的に秀でている点は、恐ろしいまでの 「リアリティー」と、それ....
3. 火車  [ 乱読日記 ]   2005年12月30日 00:42
宮部 みゆき 火車 最初にひと言。 クレジットカードはやだわ(笑) まぁ、でもそのおかげで最終的に元凶の人がつかまったわけなんですが…。 店員として扱うのも、自分で持つのもいや。 というか、じぶんでは持ってないですけど。 だって持ったら破産しそう

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
楽天市場にGO!
最新のコメント
Amazonで本を探す